2009年03月08日
☆宮崎の伝統☆②
昨日の、神楽
の舞の最後にステキな頂きモノをしました
-


和紙を切り抜いたモノ
模様は、色々とありましたが、
宮司さん(!?)が、二枚重ねになってる和紙を、取り分けて下さるので、
どの絵柄がいただけるかは…
ちなみに、一つの絵柄を切り抜くのに、30~40分
かかるそうです

和紙と共に飾ってあったモノ
神聖な感じがして、頂いちゃいました
振舞い酒
やちょいとした食べ物
が格安で販売されてましたよ
神楽
は、無料で見る事ができますので、気軽に足を運んでみて下さいね






模様は、色々とありましたが、
宮司さん(!?)が、二枚重ねになってる和紙を、取り分けて下さるので、
どの絵柄がいただけるかは…

ちなみに、一つの絵柄を切り抜くのに、30~40分




神聖な感じがして、頂いちゃいました

振舞い酒



神楽


Posted by R@N~☆ at 19:02│Comments(4)
この記事へのコメント
すごぃ

日本の伝統ですねっ
私ゎ今までは全然興味がなかったのに最近好きになってきましたぁ

無料ってゆぅのがまた素敵ですねっ



日本の伝統ですねっ

私ゎ今までは全然興味がなかったのに最近好きになってきましたぁ


無料ってゆぅのがまた素敵ですねっ


Posted by あーチャン(*^□^*) at 2009年03月08日 22:06


魅力的でしょ

学生時代は、日本敵な科目が全くダメだった私

年齢関係なく、知りたい


Posted by K@I-☆ at 2009年03月08日 22:17
初めまして♪
先日はコメントありがとうございました。
切り絵、凄いですね。
1つに30~40分かかるとは納得です。
これからもよろしくお願い致します♪
先日はコメントありがとうございました。
切り絵、凄いですね。
1つに30~40分かかるとは納得です。
これからもよろしくお願い致します♪
Posted by miki
at 2009年03月09日 11:23



こちらこそ、コメントありがとうございます

間近で見ると、更にステキですよ

こちらこそ、よろしくお願い致します

Posted by K@I-☆ at 2009年03月09日 11:44